こんな面白い観葉植物は見たことないかもしれません。観葉植物が照明になるといわれてもピンとこないですよね。
でも、このトーチはうまいこと観葉植物が照明と一体化しています。
これは面白いですよ。
面白い観葉植物。観葉植物が照明になる「torch(トーチ)」って何?
ユニークなデザインの照明torchが面白いです。
この面白い観葉植物トーチですが、台座に内蔵した電池式のLEDの照明の光がガラス容器に入った水を通過して周囲に拡散するという仕組みでできています。
このデザインは、あの懐かしいアルコールランプをモチーフにしたデザインで、インテリアのアクセントになる間接照明になっています。
サイズは上部の植物を含めない状態で約15センチのMサイズと、11センチのSサイズがあります。
上部の植物にはちゃんと給水ロープを通じて水が供給される仕組みになっていますので、週に一度程度水を入れ替えればOKです。
では、実際に見てみましょう。
ライトが点くとこんな感じです。
ねっ?給水のロープなんか、まるでアルコールランプみたいじゃありませんか?
これが部屋にあると結構ネタにもなって面白いですね。
昼間と夜で違う表情を楽しめるというのもいいですよね。
普通の観葉植物、普通の間接照明に飽きた人なんかにお勧めです。
この面白い観葉植物はどこで購入できるのか
今のところ購入はPIANTA×STANZAショールームのみのようです。
オンラインでは買えないがちょっと残念ですね。
PIANTA×STANZA SHOWROOM
東京都中央区新川1-9-3 リグナテラス東京1F TEL. 03-5566-6055
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日